フトミミズ科 Megascolecidae

 日本では、フトミミズ科が優占する。このため、日本で採集されたほとんどの種は、このフトミミズ科に属している。フトミミズ科の種を見分けることが、日本のミミズを調べる上でとても大切なことである!

 

 フトミミズ科には多数の属があり、そのうち原始的と考えられるものがオーストラリアのクィーンズランド周辺に多数分布することから、この辺りが起源と考えられる (大淵, 1947a)。なお、MegascolexNotoscolexPlutellus など諸属がオーストラリアとインドに出現するものの東南アジアには分布せず、マレー諸島からインドシナ半島、中国を経て日本までの地域にはフトミミズ類 Pheretimoid group が分布している。インド・オーストラリアの諸属とニュージーランドのフトミミズ諸属が近縁であり、フトミミズ科の中で最も進化したものがフトミミズ類だと考えられている (大淵, 1947b)。

 

フトミミズ類 Pheretimoid Group

 フトミミズ科の中でも、日本で採集される多くの個体はかつてフトミミズ属 Pheretima とされたフトミミズ類 Pheretimoid Group に属している。その分類学的取り扱いの変遷については改めて述べるが(作成中)、細分化された分類体系に基づくと、日本では以下の6属が確認されている。

 なお、フトミミズ科は全陸生大型ミミズ 5,284 種のうち 39 %を占め、最大のグループである。フトミミズ類(Pheretimoid group)はフトミミズ科の 56 %、陸生大型ミミズ全体の 21 % を占める最も繁栄したグループである(website: DriloBASE: World Earthworm Databaseより、2015年1月現在)。

 

 大淵 (1947a) はフトミミズ類の起源を東南アジアの島々と推定し、Michaelsen (1934) はボルネオ・フィリピンと推定している。腸盲嚢に着目すると、フィリピンやボルネオでは腸盲嚢を欠くものや非常に短くて単純な腸盲嚢を持つが、日本・朝鮮半島に向かうにつれ、長大で 5〜7 本の指状に分岐し複雑したものが出現するようになる (Michaelsen, 1934; 大淵, 1947a)。インド、ミャンマー、中国では腸盲嚢が単純状のものが多いが、朝鮮半島では鋸歯状、日本では指状型のものが出現する (大淵, 1947a)。

 

 まだ作成途中ですので、ここに示した種が全てではありません(現在、石塚小太郎氏が記載した種を作成中、Blakemore氏が記載した種の一部は未記入)

 

 このwebsiteでは、世界スタンダードに従って上記の細分化された「属」を用いて種名を記述していきます。

 

アズマフトミミズ属 Amynthas

 

  Amynthas parvicystis (Goto & Hatai, 1899)

  アカシマフトミミズ Amynthas kunigamiensis (Ishizuka et al., 2000)

  アキミミズ Amynthas autumnalis (Ishizuka, 1999)

  イイジマミミズ Amynthas ijimae (Rosa, 1891)

  イイヅカミミズ Amynthas iizukai (Goto & Hatai, 1899)

  イシカワミミズ Amynthas ishikawai (Ohfuchi, 1941)

  イチョウミミズ Pheretima elliptica Ishizuka, 1999

  イマジマミミズ Pheretima imajimai Ishizuka, 1999

  イリオモテミミズ Amynthas obtusus (Ohfuchi, 1957)

  イロジロミミズ Amynthas phaselus (Hatai, 1930)

  エンケイミミズ Pheretima subrotunda Ishizuka, 2000

  オオダマミミズ Amynthas conformis (Ishizuka, 2000)

  オオフトミミズ Amynthas grossus (Goto & Hatai, 1898)

  オヤマミミズ Amynthas oyamai (Ohfuchi, 1937)

  カッショクフトミミズ Amynthas fulvus (Ishizuka, 2000)

  カラマツミミズ Amynthas alpestris (Ishizuka, 1999)

  キオビミミズ Pheretima flavida Ishizuka, 2000

  クソミミズ Amynthas hupeiensis (Michaelsen, 1895)

  クロボクミミズ Amynthas nigellus (Ishizuka et al., 2000)

  ケイコクミミズ Amynthas surcatus (Ishizuka, 1999)

  ゲーツフクロナシミミズ Amynthas illotus (Gates, 1932)

  コカゲミミズ Pheretima rufidula Ishizuka, 2000

  コクショクミミズ Amynthas fuscatus (Goto & Hatai, 1898)

  ゴツイミミズ Amynthas quintanus (Ishizuka, 1999)

  コツブミミズ Amynthas noninvisus (Blakemore, 2010)

  コミチミミズ Pheretima subterranea Ishizuka, 2000

  ゴメジマミミズ Amynthas gomejimensis (Ohfuchi, 1937)

  コンジキミミズ Amynthas flavescens (Goto & Hatai, 1898)

  サクラフトミミズ Amynthas nonsetosus (Blakemore, 2010)

  サンロクミミズ Amynthas nonmonticolus (Blakemore, 2010)

  シバミミズ Amynthas minimus (Horst, 1893)

  ジングウミミズ Pheretima hypogaea Ishizuka, 1999

  シマオビフトミミズ Pheretima subalpina Ishizuka, 2000

  シマチビミミズ Amynthas okutamaensis (Ishizuka, 1999)

  シンリンミミズ Amynthas nonsilvestris (Blakemore, 2010)

  セグロミミズ Amynthas divergens (Michaelsen, 1892)

  ソラマメミミズ Amynthas stipatus (Ishizuka, 1999)

  ダイボサツミミズ Amynthas silvaticus (Ishizuka, 1999)

  タイワンシュウヘンミミズ Amynthas aspergillum (Perrier, 1872)

  タッピミミズ Amynthas tappensis (Ohfuchi, 1935)

  タニマミミズ Amynthas bigibberosus (Ishizuka, 1999)

  タマミミズ Amynthas tamaensis (Ishizuka, 1999)

  タンショクミミズ Pheretima lactea Ishizuka, 2000

  チッチミミズ Amynthas palarva (Blakemore, 2003)

  チャイナミミズ Amynthas leucocircus (Chen, 1933)

  チョウミミズ Amynthas glabrus (Gates, 1932)

  テラゴミミズ Amynthas scholasticus (Goto & Hatai, 1898)

  トガリミミズ Amynthas decimpapillata (Goto & Hatai, 1898)

  トリイミミズ Amynthas toriii (Ohfuchi, 1941)

  ニジイロミミズ Amynthas purpuratus (Ishizuka, 1999)

  ニセセナグロミミズ Amynthas marenzelleri  (Cognetti, 1906)

  ニッパラミミズ Amynthas nipparensis (Ishizuka, 1999)

  ニレツミミズ Amynthas distichus (Ishizuka, 2000)

  ノウコンミミズ Amynthas obscurus (Goto & Hatai, 1898)

  ノハルザキミミズ Amynthas noharuzakiensis (Ohfuchi, 1956)

  ハガネミミズ Amynthas durus (Ishizuka, 1999)

  ハチノジミミズ Amynthas octo (Ishizuka, 2000)

  ハトマミミズ Amynthas hatomajimensis (Ohfuchi, 1957)

  ハベラーミミズ Amynthas habereri (Cognetti, 1906)

  バラツキミミズ Pheretima confusa Ishizuka, 1999

  ハリガネミミズ Amynthas diffringens (Beddard, 1869)

  ハワイミミズ Amynthas gracilis (Kinberg, 1867)

  ハンゲツミミズ Pheretima semilunaris (Ishizuka, 2000)

  ハンモンミミズ Amynthas bimaculatus (Ishizuka, 1999)

  ヒカゲミミズ Amynthas umbrosus (Ishizuka, 2000)

  ヒナミミズ Amynthas micronarius (Goto & Hatai, 1898)

  ヒノハラミミズ Amynthas hinoharensis (Ishizuka, 2000)

  ヒョウタンミミズ Amynthas cucurbitae Azama et al., 2018

  ヒョウリュウミミズ Amynthas bidenryoanus (Ohfuchi, 1956)

  フカンゼンミミズ Amynthas imperfectus (Ishizuka, 1999)

  フキソクミミズ Amynthas tokioensis (Beddard, 1892)

  フクロナシミミズ Amynthas assacceus (Chen, 1938)

  フタツボシミミズ Amynthas masatakae (Beddard, 1892)

  フトスジミミズ Amynthas vittatus (Goto & Hatai, 1898)

  フユミミズ Amynthas hibernus (Ishizuka, 1999)

  ヘライタミミズ Amynthas campestris (Goto & Hatai, 1898)

  ヘンイセイミミズ Amynthas heteropodus (Goto & Hatai, 1898)

  ヘンイミミズ Amynthas mutabilis (Ishizuka, 2000)

  マダラミミズ Amynthas maculosus (Hatai, 1930)

  ミカドミミズ Amynthas edoensis (Ishizuka et al., 2000)

  ミタケミミズ Amynthas mitakensis (Ishizuka, 2000)

  ミドリフトミミズ Amynthas glaucus Azama & Ishizuka, 2018

  ミネダニミミズ Amynthas verticolus (Ishizuka, 1999)

  ミヤマミミズ Amynthas nubicolus (Ishizuka, 2000)

  ムネマルミミズ Amynthas surculatus Azama & Ishizuka, 2018

  モリスミミズ Amynthas morrisi (Beddard, 1892)

  ヤマトミミズ Amynthas japonicus (Horst, 1883)

  ヤマフトミミズ Amynthas yamade (Blakemore, 2010)

  ヤマミミズ Amynthas nonmontanus (Blakemore, 2010)

  ヤミゾヤマミミズ Amynthas yamizoyamensis (Ohfuchi, 1935)

  ヤンバルオオフトミミズ Amynthas yambaruensis (Ishizuka et al., 2000)

  ユノシマミミズ Amynthas yunoshimensis (Hatai, 1930)

  ヨコハラトガリミミズ Amynthas carnosus (Goto & Hatai, 1899)

  ヨロイミミズ Amynthas robustus (Perrier, 1872)

  ロックフェラーミミズ Amynthas rockefelleri (Chen, 1933)

 

キクチミミズ属 Duplodicodrilus

  キクチミミズ Duplodicodrilus schmardae (Horst, 1883)

 

コマルミミズ属 Manus

  コマルミミズ Manus koellikeri (Michaelsen, )

 

フクロフトミミズ属 Metaphire

 

  Metaphire glandularis (Goto & Hatai, 1899) 

  オオフサミミズ Pheretima turgida Ishizuka, 1999

  ギンイロミミズ Pheretima argentea Ishizuka, 1999

  コガタミミズ Metaphire florea (Ishizuka, 1999)

  コヒダミミズ Metaphire vesiculata (Goto & Hatai, 1899)

  シーボルトミミズ Metaphire sieboldi (Horst, 1883)

  シマフトミミズ Metaphire shimaensis (Goto & Hatai, 1899)

  ジャバミミズ Metaphire peguana (Rosa, 1890)

  ソナイミミズ Metaphire sonaiensis (Ohfuchi, 1956)

  タカオミミズ Pheretima atrorubens Ishizuka, 1999

  タンボフトミミズ Metaphire tanbode Blakemore, 2010

  トサミミズ Metaphire tosaensis (Ohfuchi, 1938)

  ノラクラミミズ Metaphire megascolidioides (Goto & Hatai, 1899)

  ハタケミミズ Metaphire agrestis (Goto & Hatai, 1899)

  ヒトツモンミミズ Metaphire hilgendorfi (Michaelsen, 1892)

  フツウミミズ Metaphire communissima (Goto & Hatai, 1899)

  ホソスジミミズ Metaphire striata (Ishizuka, 1999)

  ホソミミズ Metaphire parvula (Ohfuchi, 1956)

  ミタマミミズ Metaphire soulensis (Kobayashi, 1938)

  メガネミミズ Metaphire acincta (Goto & Hatai, 1899)

  メキシコミミズ Metaphire californica (Kinberg, 1867)

  モリミミズ Metaphire servina (Hatai & Ohfuchi, 1937)

  ヤマダミミズ Metaphire yamadai (Hatai, 1930)

  リュウキュウミミズ Metaphire riukiuensis (Ohfuchi, 1957)

 

所属不明

  'Pheretima' ambigua Cognetti, 1906

  イッツイミミズ 'Pheretima' conjugata Ishizuka, 1999

  オオユミミズ 'Pheretima' oyuensis Ohfuchi, 1937

  ワラベミミズ 'Pheretima' parvula (Goto & Hatai, 1898)

 

コガタフトミミズ属 Pithemera

 

  フィリピンミミズ Pithemera bicincta (Perrier, 1875)

 

ネッタイフトミミズ属 Polypheretima

 

  Polypheretima taprobanae (Beddard, 1890)

  フクノウミミズ Polypheretima elongata (Perrier, 1872)

イソミミズ属 Pontodrilus

 フトミミズ科の中で、最も変わり者と言っても良いミミズです。ほとんどのミミズが耐塩性を欠くなかで、イソミミズは主に海浜に生息しています。また、ホタルミミズと同様に、ぼんやりとですが暗闇で光ります。

 このイソミミズは、ミミズの研究者よりも海釣りをされる方、海浜の生物相調査をされる方のほうがたくさんの情報を持っています。なかなか情報が集まらずに困っている分類群です。

 

  イソミミズ Pontodrilus litoralis (Grube, 1855)

ハラメノウミミズ属 Perionyx

 熱帯アジア(おそらくインド周辺)原産の外来種であり、世界の熱帯に広く移入されて分布しています。一部の種は、コンポストミミズとして利用されています。

 

  ハラメノウミミズ Perionyx excavatus Perrier, 1872

引用文献

大淵眞龍, 1947a. 分布上より見たる日本のフトミミズ属. 生物 増刊 1: 42-47.